2022年を迎えました コロナは収まるどころか再び勢いを増しています コロナだからと言い訳を言っても誰も相手にしてくれません 今できることを考え行動する。行動した先に新しい景色が見えてくる これから変えていくべきことと、…
社長ブログ
トップの目線
会議に参加すると意見が全くかみ合わないこと多々ある。目線が違うのである。 意見がまとまらずあっちに行ったりこっちに行ったりその都度変わってしまう。 もしかしたら自分の考え方や発言が的外れかもしれないと思ってしまうことも …
板金屋から車体整備業への変革期の到来

私たちの板金塗装業は今まで国土交通省から許認可を受けなくても独立開業できて しまう業種でした。しかし昨年4月の法改正により国の認可がないとセンサーやレ ーダーが装備されているフロントバンパーやフロントグリルなどの取り外し…
ほんの少しのお役立ち

今年も参加させていただいた大豆島小学校の「夢ナビおしごと講座」のお礼状 が届きました。6年生の児童が仕事の体験を授業として出来るようになって5 年が経ちました。当社ではこの地域で仕事をやらせて頂いている感謝の意味も 込め…
変えてはいけないもの2
滝沢板金塗装の本社工場が大豆島に移転したばかりの頃、近くの会社へ自転車通勤する人たちのパンク修理を父はよくやっていた。私はその時「うちは車屋なのに何でパンク修理をしなければならないんだ、手間も掛かるし安いし」と思っていた…
安心していただくためにできること

今年はインフルエンザとコロナウイルスが同時流行する恐れがあるため高齢 の方が優先的に予防接種を受けられるようです。それとハイリスク群の患者 さんも優先的に注射をして貰えれるようです。お客様に安心しておクルマの 修理に出し…
変えていくものと変えてはいけないもの
コロナにより私たちの生活様式が大幅に変わりました。特に県単位の 会議がそうです。県理事会などは松本や岡谷開催のため、移動時間や 交通費などムダが多かったです。コロナにより「デジタルインフラ」 が加速しリアル会議からネット…
ウイルス感染対策を整えてお客様のご来店をお待ちしています

飛沫防止のため大きなパネルをカウンター上に設置しました。どの地域で もいつ感染してもおかしくない状況になっていますができる事をやり, リスク低減を図るしか今のところ方法はありません。修理ご依頼のお客様 にはご来店いただき…
「強気」、この二文字こそ現在の自分に最も必要な「こと」だと思う

もう4~5年ほど前の事ですが取引先に強引に誘われてゴルフへ 行った時、ラウンド中にこのボールを拾いました。それからこの ボールを使うとパットがガンガン入り出しました。「強気」の二 文字が私に力を与えてくれました。大変苦し…
明日8月9日から16日まで夏季お盆休暇とさせていただきます。

7月は雨の日が多くいつ梅雨が明けるのだろうと心待ちしていま したが梅雨明け早々に猛暑になりこれなら曇っている方が良いと 感じるくらい暑い日が続いています。寝室のエアコンが古い為つ けっぱなしで寝て喉を痛めるのもイヤなので…